アーキビストの職務と要件を考える
~国立公文書館「アーキビストの職務基準書」意見交換会~

1.趣旨

 昨年12月に、国立公文書館は「アーキビストの職務基準書」(平成29年12月版)
をとりまとめました。同基準書は、歴史公文書等の管理に携わる専門家(アーキ
ビスト)はどのような仕事をするのか(職務)、そのためにはどのような能力が
必要か(遂行要件)を提示したもので、今後、さらに検討を加えた上で、同基準
書が全国のアーカイブズ機関で、アーキビストの採用・配置・育成に役立つ基本
資料として活用されることが目指されています。そして、将来的に「公的資格制
度」に結びつけたいとの考えも示されています。

そこで、第297回定例研究会では、国立公文書館と共催で、「アーキビストの職
務基準書」に関する意見交換会を行います。

はじめに、国立公文書館から「アーキビストの職務基準書」作成の目的と経緯、
その基本的な考え方について説明を受けた上で、参加者の皆さまからご意見を頂
き、同基準書を検討し、アーキビストに求められる能力について議論を進めてい
きたいと思います。積極的な意見交換を通して、活発な議論が出来ればと考えて
います。また、まずは同基準書について聞きたい、知りたいという方もぜひ、ご
参加ください。

ご意見については、下記の要領で事前の受け付けも行います。当日、ご参加頂け
ない方も、ご利用ください。

意見交換会の後には、国立公文書館の施設見学を予定しています。周知のとおり、
国立公文書館は現在、新館建設計画が進められていますが、昭和46年(1971年)
から長きにわたって国のアーカイブズ機関として役割を果たし続けている同館の
施設や業務について知る機会として頂きたいと思います。

多くの皆さまのご参加をお待ちしております。


2.日時
 平成30(2018)年8月23日(木)13:30~17:00 (13:00受付開始)

3. 場所   国立公文書館 会議室
      (〒102-0091東京都千代田区北の丸公園3-2)
         東京メトロ東西線竹橋駅下車[1b出口]徒歩5分
      アクセス → http://www.archives.go.jp/about/outline/access.html

4.内容
  ・報  告 「アーキビストの職務基準書」について
           伊藤 一晴 氏 (国立公文書館)
  ・コメント  新井 浩文 氏 (埼玉県立歴史と民俗の博物館)

  ・意見交換会
  ・国立公文書館施設見学

      終了後、有志による情報交換会(懇親会)を予定しております。
      (会場・会費未定)

5.参加費
  全史料協関東部会員:無料 

6. 申込み方法
   申込先は下記の通り。
     ※全史料協関東部会会員外の方は、「参加申込書(関東部会会員外)」に
       より、国立公文書館の職務基準書担当者までお申込みください。

7. 締切
  平成30年(2018)8月16日(木)

8.その他
  ・本研究会は、国立公文書館との共催です。
  ・事前の「アーキビストの職務基準書」に関するご意見は、申込期限までに下記
   「事前意見提出書」様式に必要事項を記入の上、下記の関東部会事務局の連絡
   先へメールまたはFAXでご送付ください。
   (ご意見は、意見交換会で紹介させて頂くことがあります。)  

定例研究会への参加申込方法
「研究会案内、「参加申込書」、「事前意見提出書」は、こちらからダウンロードしてください。

○研究会案内              < PDF http://www.jsai-kanto.jp/file-entry/297annai.pdf
○参加申込書(関東部会会員)      < Word http://www.jsai-kanto.jp/file-entry/297entry%20member.docx
                      PDF http://www.jsai-kanto.jp/file-entry/297entry%20member.pdf
○参加申込書(関東部会会員外)      < Word http://www.jsai-kanto.jp/file-entry/297entry%20outofmembers.docx
                        PDF http://www.jsai-kanto.jp/file-entry/297entry%20outofmembers.pdf
○事前意見提出書(会員・会員外共通)  < Word http://www.jsai-kanto.jp/file-entry/297zizen%20iken.docx
                      PDF http://www.jsai-kanto.jp/file-entry/297zizen%20iken.pdf

氏名、所属、連絡先(住所・電話番号)、情報交換会への参加・不参加を記入し、
関東部会員は関東部会事務局へFAXまたは電子メールで送信してください。
   FAX番号 027-221-1628
   メール jsaikantobukai@archives.pref.gunma.jp

関東部会会員外の方は、国立公文書館職務基準書担当までFAXまたは電子メールで送信してください。
   FAX番号 03-3212-8809
   メール kenshuu@archives.go.jp   (職務基準書担当 伊藤・山下・細田))

全史料協関東部会:http://www.jsai-kanto.jp/

◎不明な点などございましたら事務局にお尋ねください。
事務局:群馬県立文書館(担当 鈴木・長谷川・大谷)
〒371-0801  群馬県前橋市文京町 3-27-26
電話 027-221-2346  FAX 027-221-1628
メール  jsaikantobukai@archives.pref.gunma.jp

(小林)