-渡辺尚志編. アーカイブズの現在・未来・可能性を考える: 歴史研究と歴史教育の
現場から. 法政大学出版局, 2016, 328p.
主な内容は以下の通りです。
----------
編者まえがき
第一部 日本前近代史研究とアーカイブズ
 第一章 訴訟からみた近世社会の特質──信濃国松代藩領を事例として(渡辺
尚志)
 第二章 慶応期幕府奏者番における師弟関係と手留管理(吉川紗里矢)
 第三章 明治前期における「好古家」の新聞受容──埼玉県比企郡番匠村小室
元長の交友関係を中心に(古畑侑亮)
第二部 近現代の歴史研究・歴史教育とアーカイブズ
 第四章 市民団体(市民アーカイブ多摩)における市民活動一次資料アーカイブズ
化の取り組み──「懸樋哲夫氏旧蔵電磁波運動資料」の整理過程を事例に(長島
祐基)
 第五章 一九六〇年代の一橋大学における「大学の自治」論と教職員組合──
史料整理から大学史における組合の位置づけを考える(伴野文亮)
 第六章 歴史教育における史料活用の可能性──柳条湖事件を描いた漫画を
例にして(関原正裕)
第三部 海外におけるアーカイブズと歴史研究
 第七章 グアムにおける追悼・慰霊の空間──「想起の場」としての戦跡を考える
(新井 隆)
 第八章 キリー・キャンベルの収集活動から見る歴史意識の変容──南アフリカに
おけるアーカイブズ構築の一事例(上林朋広)
----------
出版者による紹介が以下のページにあります。
https://www.h-up.com/books/isbn978-4-588-32133-7.html

from ブログ「Daily Searchivist」 https://searchivist.hatenablog.jp/

(小林)