史料電子化のメーリングリストe-siryouに以下のようなお知らせがありました。
転載可なのでここにも書きます。
↓ここから
----------------------------------------------------------------
第22回 歴史研究と電算機利用ワークショップのご案内

<期日>2005年3月12日(土)
<主催>情報知識学会 人文・社会科学系部会
<会場>東京国立博物館 平成館3階 第二会議室
東京都台東区上野公園13-9
  JR上野駅公園口から徒歩10分。
  JR鶯谷駅南口から徒歩5分。
 (ご来場の際は展覧会場に入る「正門」ではなく東京芸術大学・国際子
  ども図書館側の「西門」からおいでください)
<参加資格>ご関心のある方はどなたでも参加いただけますが、事前のお申
 し込みが必要になります。
参加ご希望の方は下記の事項を明記の上、3月9日(火)までに、
児島秀樹 koma@econ.meisei-u.ac.jp あて電子メールでご連絡ください。
●ご氏名
●ご所属(会社、学校など) 
●ご連絡先メールアドレス
●懇親会参加のご希望

【プログラム】

14:30 開会
14:40-15:30
熊本町方諸品値段調帳(天保10年亥5月―明治3年午5月)の職種品名一班:
熊本大学附属図書館寄託永青文庫史料による
安澤秀一氏

15:30-16:20
『定本 飯野家文書 中世篇』
-国指定重要文化財『飯野家文書216通』-
伊藤敦子氏(飯野文庫)

16:30-17:00
総括討論:閉会
----------------------------------------------------------------
↑ここまで

史料の電子化、というのはアーカイブズと直接関係ないのだが、まぁ、無関係ではない
と思う。歴史資料を電子形態で扱うことについて、こういう活動が続いているのはいいこ
とだと思う。散人にとっても、貴重な情報源の一つである。