2025 - 3
ホームページアドレス:https://www.jsai.jp

第50回仙台大会特集号
目次
■大会テーマ・大会日程
■開会行事     2
■研修会      3
A 施設見学(仙台市公文書館・宮城県公文書館・東北大学史料館・仙台市博物館) 広報・広聴委員会 4
B 文書館入門 一史料保存への足掛かり 地域史料は誰のもの 松本大学 福嶋 紀子 6
C 宮城での史料レスキュー・21年の軌跡 一 一人の当事者が見た現状とこれから 東北大学災害科学国際研究所 佐藤 大介 9
D 山形県公文書等の管理に関する条例の制定と運用について 山形県総務部高等教育政策 学事文書課 古瀬 隆志 12
E 石巻市博物館の板碑拓本アーカイブズの現状と課題一板碑の保存と記録化をめぐって一 石巻市博物館 泉田 邦彦 16

 ■全国大会第50回記念特別座談会
全史料協の50年一その原点から現在・未来を考える一 登壇者:高埜利彦/安藤正人/井口和起/定兼学 19
                         司会:長谷川 伸/新井 浩文

■特別報告「石川県能登半島地震による被災への対応と救済活動」 会長/あまがさきアーカイブズ 辻川敦 38
                      調査・研究委員会委員長/岡山県立記録資料館 杉山 一雄
                             金沢市立玉川図書館近世史料館 宮下 和幸

■大会テーマ研究会「広がる市町村アーカイブズの多様なカタチ」
大会趣旨説明                                  大会・研修委員会 40
基調報告 東北におけるアーカイブズ設置の動向と大仙市アーカイブズの取組み
                        大会・研修委員会委員/大仙市アーカイブズ 蓮沼 素子 42
報告I 複合施設としてのアーカイブズ一酒田市文化資料館光丘文庫の開館と取組みー
                    酒田市企画部文化政策課川島 崇史/酒田市総務部総務課池田 則雄 45
報告II 仙台市博物館と市史編さん収集資料                       仙台市博物館 水野 沙織 8
報告III 仙台市公文書館の設置経緯と開館後の取組み     大会・研修委員会委員/仙台市公文書館 多田 夢大 52
                             大会・研修委員会委員/東北大学史料館 加藤 諭
                                        大会・研修委員会 55
質疑・総合討論

■ポスターセッション
文書館ボランティアによる下張り文書の整理 広島県立文書館 下向井祐子 69
とくしまデジタルアーカイブ一文化の森5館連携事業の特徴一 徳島県立文書館 関 麻希 70
宮城学院女子大学桜ケ丘古文書プロジェクトの活動 宮城学院女子大学 高橋 陽一 71

■大会参加記
せんだいメディアテーク/宮城大学 小川 直人 72
安曇野市文書館 松澤 果穗 74
太子町教育委員会 木谷 智史 76

■第50回全史料協全国(仙台)大会を終えて
大会を終えて           大会・研修委員会 78

◆会員動向、お知らせ、編集後記など 80

(小林)