日本のアーキビスト blog版

アーキビストに必要な情報の提供を行っています。

ニュース

■ 2025年度後期「NHKアーカイブス学術利用」公募開始  ■

NHKでは、アーカイブス保存の映像・音声を学術研究に利用していただく研究
を募集しています。
採択研究者は、埼玉県川口・NHKアーカイブス、大阪放送局の閲覧室で希望のコ
ンテンツを閲覧することが出来ます。

【2025年度後期】
○閲覧期間:2025年10月~2026年3月 (1組30日まで利用可)
○対象者:大学、高等専門学校、公的研究所所属の職員・研究者、大学院生
○締め切り:2025年7月31日
○募集数:NHKアーカイブス4組、大阪放送局2組

応募要項はホームページをご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/archives/academic/index.html

出典:日本アーカイブズ学会からのお知らせ(2025年6月2日号)

(小林)

国立公文書館 アーキビスト認証

准認証アーキビスト申請
申請期間:令和7年4月1日(火)~5月 18 日(日)
詳しいことは下記でご覧ください
https://www.archives.go.jp/ninsho/aboutAACJ/index.html

認証アーキビスト申請
申請期間:令和7年6月1日(日)~6月 30 日(月)
詳しいことは下記でご覧ください
https://www.archives.go.jp/ninsho/aboutCAJ/index.html#ninsho_shinsei

(小林)

2025年度前期「NHKアーカイブス学術利用」研究公募

■ 2025年度前期「NHKアーカイブス学術利用」研究公募 ■

NHKでは、アーカイブス保存の映像・音声を学術研究に利用していただく研究
を募集しています。
採択研究者は、東京・NHK 放送博物館、埼玉県川口・NHK アーカイブス、大阪放
送局の閲覧室で希望のコンテンツを閲覧することが出来ます。

○2025年度閲覧期間 2025年4月~9月 (1組30日まで利用可)
○対象者 大学、高等専門学校、公的研究所所属の職員・研究者、大学院生
○締め切り 2025年2月3日
○募集数 放送博物館 6 組、NHK アーカイブス 4 組、大阪放送局 2 組

応募要項はホームページをご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/archives/academic/index.html

出典:日本アーカイブズ学会からのお知らせ(2024年11月16日号)

(小林)

■スミセイ女性研究者奨励賞の募集について■

育児のため研究の継続が困難となっている女性研究者および、
育児を行いながら研究を続けている女性研究者が、研究環境や
生活環境を維持・継続するための助成金を支給します。
人文・社会科学分野における萌芽的な研究の発展に期待する助成です。

詳細は下記HPを確認ください。
https://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/women/bosyu.html

出典: 日本アーカイブズ学会からのお知らせ(2024年7月21日号)

(小林)

■日本アーカイブズ学会2022年度出版助成■

日本アーカイブズ学会は、正会員が執筆したアーカイブズ学に関する学術図書
(共著を含む)を対象とする出版助成を行っています。
出版助成要領および以下の2022年度募集要項を参照の上、ふるってご応募下さい。

出版助成要領・申請書等
http://www.jsas.info/?p=1922


〇2022年度 出版助成募集要項

1 申請受付期間
2022年11月1日(火)から2022年12月31日(土)まで(当日消印有効)

2 採択件数  1件

3 助成額  30万円

4 申請書類送付先
〒105-0004 東京都港区新橋1-5-5 国際善隣会館5階
日本アーカイブズ学会事務局

5 採否の通知 採択の可否は、2023年3月15日(水)までに通知します。

6 その他
申請書類は返却しません。受領した書類等は日本アーカイブズ学会プライバシー
ポリシーに基づき処理します。

7 問い合わせ
e-mail:office@jsas.info
※日本アーカイブズ学会事務局には事務局員は常駐しておりません。募集に関す
るお問い合わせはe-mailでお願いいたします。

出典:日本アーカイブズ学会からのお知らせ(2022年10月25日号)

(小林)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

連絡先
アーカイブ
QRコード
QRコード
eucaly.net(since 2004.11.08)